「ELEMENTOR」の記事一覧
Lightningテーマで何時も問題に上がるH2見出しの件で、これなら納得できるだろうと言う「見出しのカスタマイズ」の凄技です。当方の知る限りの話ですが、ブロック・エディタでは出来ないElementorだから出来る裏技に […]
Elementorのフィルター・ギャラリーとは、画像ギャラリーの一種であることには間違いないのですが、その機能の素晴らしいさを紹介しているページが皆無なのは些か残念なことです。その機能の詳細を解説します。ギャラリーに画像 […]
よくHP画面で画面スクロールしても画面上の定位置に固定して動かないボタンとかを見かける事例があると思います。例えば、画面にトップに戻るリンクボタンとか、あるいは問合せページに誘導するためのリンクボタンなどが考えられます。 […]
Elementorのウジェット操作は、部品(パーツ)をドラッグ&ドロップしてページ領域に貼り付けて、ページを作成して行くのが基本の操作になります。そして諸々のパーツを組み合わせて新たなパーツを作成して、Elementor […]
ELEMENTORのデモページは、2段の段組で作成されています。左側の段組でELEMENTORの各ウジェット(部品)を実際に設置しています。そして右側の段組で設置したウジェットの機能について(筆者が分かる範囲で)解説をし […]
フリップ・ボックスとは、オンマウスすると画像が反転したり、拡大したりするElementorのEssential Addonsの拡張機能です。 画像にオンマウスしてみれば、すぐ分かります。その画像反転も左右で反転するケース […]
WordPressが易しくなったとは言え、まだまだWordPress初心者には高い壁(ハードル)が存在するのは否めません。一般的にWordPressのテキスト編集モードには、ビジュアルモードとテキストモードの2タイプの編 […]
WordPressテーマ「Twenty Seventeen」は、文字通り2017年度のWordPress公式テーマです。そして2019年の「Twenty Nineteen」が公開されるまで、2年間使い続けられた人気のテン […]
WordPressでElementorを使用する場合、「サイト全体がElementorモードになる?」と勘違いしているユーザーが少なからずいます。そうではなくてサイトの個々のページでElementor使用ページになったり […]
Elementorのボタン・ウジェットより、以下のようなマウスオーバー・ボタンを作成する手順を公開します。左側のボタンがElementorの初期リンクボタンです。その面白味のないボタンを右側のマウスオーバー・ボタンに変形 […]