カラム編集で画像を垂直方向に整列 公開日:2022年5月18日 画像編集 左のサイトは、WordPressテーマ:Astraの初心者用に作られたスターターテンプレート「Online Health Coach」で作成された見本ページです。そのトップページの最下段の見出し「Happy Faces […] 続きを読む
LPサイトを作るなら Tweny Seventeen が最適かも? 公開日:2022年5月14日 デザインテーマ WordPressの公式テーマは、2017年度から1カラムのLP仕様に特化して現在のWPテーマに至っています。その共通する仕様は、スマフォを意識したLP仕様と言えます。本日は、その原点となったTwenty Sevente […] 続きを読む
サイトマップを作成して公開しました。 公開日:2022年5月11日 プラグイン サイトマップを作成するプラグインとして「PS Auto Sitemap」が有名ですが、所謂、プラグイン「Google XLM Sitemaps」は Googleサーチコンソールに設定するサイトマップで、「PS Auto […] 続きを読む
カラム設定でのElementorとGutenbergの違い! 公開日:2022年5月7日 ブロックエディタ 普段、Elementorしか使用していない筆者が、重い腰を上げてブロックエディターを使い初めて数ヶ月過ぎました。その間で気がついたことやメモしてきたことを吐露したいと思い、先ずは、ブロックエディターとElementorの […] 続きを読む
つい最近、お客さまサイトに投稿した2件 公開日:2022年5月4日 開発実績 今年に入って、当サイトのお客様サイトに2件のサイトを追加しました。(上記)その2件の共通する仕様は、偶然にもQHM/HAIK⇒WordPress移行への作業となりました。 詳細はコチラです。 自分で更新できるWordPr […] 続きを読む
画面スクロールでサイトの表情を豊かにするスクロール・エフェクト 公開日:2022年4月30日 スクロール スクロール・エフェクトとは、LPのような縦に長いページをスクロールした場合に、画面上に現れる画面の動きを総称してスクロール・エフェクト(効果)と言います。 ELEMENTORで作成したページでは、そのスクロール・エフェク […] 続きを読む
Elementorを使わずWordPressのテキストエディタを使う時もある? 公開日:2022年4月27日 WordPress Elementorのウジェット(部品)にHTMLタグ挿入というウジェットがあります。そのHTMLタグにオンラインショップの「買い物かご」を貼り付けた例で、不具合が発生しました。即ち、Elementorで実装できない機能を […] 続きを読む
「WP Forms VS Contact Form 7」の見直し再投稿 公開日:2022年4月23日 メールフォーム WordPressで利用可能なメールフォームは、Contact Form 7 及び WP Forms が代表的なプラグインとなりますが、筆者の投稿記事の中では、結論として WP Forms を薦める記事内容となっていまし […] 続きを読む
新藤心流ランディングページは背景固定化画像(コテ画?) 公開日:2022年4月20日 ランディングページ 下記の2サイトは、何れも藤心がお薦めしている脱イラスト画像のLPとして公開している見本サイトです。脱イラストとは、イラスト画像を満載した一般的なLPに対して、極力イラスト画像を使用しないで、ランディングページができない物 […] 続きを読む
藤心のランディングページ(By Sydney)とは? 公開日:2022年4月16日 ランディングページ Sydney/Shop Sydney/Plumber 上記の2サイトは、共にWordPressテーマのSydneyで作成した見本ページです。Sydneyには、テーマをインストールした後、初心者用にスターターサイトと言うデ […] 続きを読む