WordPressが易しくなったとは言え、まだまだWordPress初心者には高い壁(ハードル)が存在するのは否めません。一般的にWordPressのテキスト編集モードには、ビジュアルモードとテキストモードの2タイプの編集モードがあります。
初心者にはビジュアルモードでの編集が一般的な使い方になりますが、時と場合によっては、テキストモードに切り替えて、より詳細の設定が必要になってきます。そのテキストモードでの編集には、HTMLやCSSと言った余り馴染みのない言語の領域に入って画面操作しなければならないこともたまに発生します。
その辺の切り替えが初心者にはWordPressのハードルを高くしている要因の一つになっていることには間違いないと思います。そこでWordPressのハードルを下げる画期的なプラグインの存在が、近年いろいろな場面で取りざたされていますので、筆者の体験から初心者には「これが最適で最強のプラグイン」と言える「ELEMENTOR」というプラグインを紹介します。
WordPressのページ編集に「ページビュルダー」という分野で、世の中に出回っているツール(プラグイン)は沢山ありますが、その中で一番初心者に分かり易くて簡単なツールがELEMENTORになります。
ELEMENTORは、ウジェットと呼ばれる部品を、カラムと呼ばれるページ編集領域に、ドラッグ&ドロップで貼り付けて行くことで、Webページを作成していく優れものツールです。
一度、その優れものツールを体験したら手放せなくなり、虜になるほどの素晴らしい機能をもったプラグインです。しかも無料で使えるツールでこれからWordPressを始めようと検討している方、あるいは既にWordPressサイトを運用している方にも、十分、満足戴けるツールです。