当サイトを形成する3つのコンテンツ
Astrid
当サイトは、WordPressテーマ「Astrid」で作成されています。
Random Header
ランダムヘッダーとは、ページが切り替わる度に、ランダムに切り替わるヘッダーを言い、当テーマに採用されています。
navigation
ナビメニューにオンマウスすると現れる独特のアニメーションが、このテーマの大きな特徴の一つとなっています。
藤心WordPress塾とは?
全ては2016年の「QHMは開発中止、HAIKのみ継続開発」というtoieeラボ(旧北研)の公式アナウンスからスタートしました。HAIKの将来に不安を感じてWordPressに移行するべくWordPressを勉強し始めて5年目。
その間に得たWordPress関連のスキルを、既存のHAIK/QHMユーザーの為に使えないかとの思いから、今回、このようなWordPress塾を立ち上げてみました。
「塾」と言っても具体的な教室があるわけではありません。塾の実態は、Zoomを使ったオンライン遠隔レッスンです。


誰を対象に塾を開講するのか?
- QHMまたはHAIKから、WordPressに移行したいと検討中の方
- 既にHPをお持ちの方で、WordPressでリニューアルを検討中の方
- Jimdoとかホームページビルダとかの現在のHPの言語は問いません
- 製品納入後、自分達で日々のページ更新できるスキルを身に付けたい方
塾生としての条件・資格は?
- 以下のサーバーをお持ちの方
・ロリポップ/さくらサーバー/Xサーバー - 塾長(当方)に、最低10ページのWordPressの制作代行を依頼できる方
- 採用するWordPressテーマ等は、塾長(当方)と塾生(お客さま)の協議で決定
- ページ編集はプラグイン「Elementor」を使用することに同意できる方
- 個人レッスンで導入するZoom等のオンラインWeb会議に参加可能な方


Elementor の存在
ページビルダ「Elementor」と言うプラグインの出現によって、WordPressのハードルはかなり低くなり初心者でも容易にWordPressの世界に入ることが可能となりました。
そうは言っても日々のページ更新をまめにやるには、それなりの手順/操作の方法を覚えなければなりません。当方のWordPress塾は、「Elementor」によるページ更新ノウハウを、初回の個人レッスンでレクチャー致します。
たった一回の個人レッスンでページ更新スキルを取得できる画期的な教育プログラムとなっております。
塾長のやるべき作業と責務
- 塾生の現行HPより最大100ページまでのWordPressページを制作代行します
- 作成対象のHPは、当方のテストサーバー(Xサーバー又はロリポップ)上で制作する場合か
- 直接、塾生の契約済サーバー上で制作するかは、双方の事前協議で決定します
- 塾長のテストサーバー制作の場合、HP制作完了後、塾生のサーバー内に移植します
- HP制作完了後、WordPressの個人レッスン(2H/一回)を開催します


個人レッスン開催について
- HP納品後の初回レッスン(2H/一回)は無償で対応します
- 但し、無償の初回レッスンの有効期間は、HP納品後1ヶ月までで、それ以後、有償になります
- その初回レッスンで「Elementor」によるページ編集操作をレクチャーします
- 初回個人レッスン開催時をもって、制作代行の契約期間は終了とします
塾が目指す最大且つ最終目標とは?
WordPressの導入を志向
するWordPress初心者が、
代行業者に頼らず自らの力で、
日々のページ更新を可能にする
WordPressスキルを取得する
ことが最終目標です。
そのために個人レッスン付きの
制作代行を模索し実行するのが
藤心WordPress塾の目標です。


お問い合わせはコチラよりお願いします
[wpforms id="226" title="false" description="false"]