柏市民交流センターが5/14(土)にオープンします。
従来、「柏市民活動センター」として存在していた公共施設が、名前を改めて「柏市民交流センター」として、明日(5/14)よりオープンされます。
ただ、詳しいことは、実際、使ってみないと分からないことばかりで疑問点が多くあります。
いくつかの疑問点を以下に列挙してみます。
- 従来のオープンスペースと同じ機能のスペースはあることはありますが、無線ルーター接続の設備は無さそうです。
- それに変わって無線ルーター接続が可能なスペースとして「コワーキングスペース」なる部屋があるみたいですが、有料制で柏市民なら1日/540円、1か月/5,400円の料金負担となるみたいです。
- 施設の休館日が明確に記載されておらず、何時が休館日なのか不明。
- パンフレット等には休館日と記載されているだけで、それが従来の月曜日なのか否か蓋を開けてみないと分からない?
- 多分、柏パレットとしての休館日は無いと思うのですが、「柏市民交流センター」の休館日が明記されていない?
- 開館時間等も9:00~21:00との記載があるが、従来、10:00からの開催時間とのズレがあるが本当に9:00なのか、これも不明?
等々、疑問点、不明点は多々あり蓋を開けてみないとはっきりしたことは分かりません。
何れにしても当クラブは柏市の団体登録を済ませているので、各施設の使用は一般の方より使い易くなっていると思います。
駐車場はありませんので、クラブの教室等としての使用は考えておりませんが、総会とか何かの会議等で一度は使ってみたいと思っております。
個人レッスン等の使用は、オープンスペースに自前の無線ルーターを持ち込めば、従来通りいつでも予約無しで使えそうなことが、現在、分かってること位です。